遠鉄奥山線の残照32014/10/30 21:45:18

前回最後に紹介した住吉駅跡を出ると、廃線跡を整備した歩行者・自転車専用道は車道と交差して途切れます。その先は住宅街の普通の道路が続きますが、ちょっと進むと左側の民家の植え込みの影に銭取駅跡の標柱と説明板があります。



ここから先はしばらく、線路跡を偲ばせるような遺構はなく、駅跡を示す標柱もしばらく途絶えます。幸町駅跡は、遠鉄タクシーの営業所になっていて位置を特定できますが、小豆餅駅跡、追分駅跡は判然としません。




電化区間の終点だった曳馬野駅跡は遠鉄ストアになっています。このあたりは広い直線道路が続くだけです。



次の三方原駅跡は本屋さんの手前です。



都田口駅跡はこの交差点のあたりだったようです。ここから奥山線は北西に曲がっていきましたが、線路跡は特定できません。


ちょっと山側に入った裏道沿いの左手に唐突に藪に覆われたガーター橋跡が現れます。道路よりかなり位置が高いのに築堤跡などもなく、本当に唐突という感じです。逆光でいい写真が撮れなくて残念。



橋跡から500メートルほど先の延長線上に路盤跡と推定される道がありますが、定かではありません。


(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック