オハ35その3 ― 2007/12/03 14:00:00

本日も出勤前に少しだけ工作。
妻面をつけ、継ぎ目を耐水ペーパーで仕上げました。
私の工作が拙いのか、屋根の方が若干長かったので、
最初は粗めの番手でガシガシ削らなければなりませんでした。
屋根が短いよりはマシですけど・・・。仕上げは500番です。
それにつけても、鉄道模型の真鍮キットの多くは、
ユーザーフレンドリーじゃないとつくづく感じます。
仕切り板もそうでしたが、位置決め、部品の保持の工夫は
ユーザー任せです。プラモデルみたいにパチパチ部品がはまる
とまではいかないまでも、なんとかならないでしょうか・・・。
ベテランにはなんということもない工程でしょうし、
嫌なら模型をやめればいいのですが、やめられないんですね。
苦労して組み上げたときの喜びはやはり得難いものがあります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。