加悦鉄道の残照1 ― 2009/06/02 00:03:01

長期出張中で模型は進みませんが、ノートPCに
廃線跡めぐりの写真データを入れてきたので、
もう少し廃線跡シリーズを続けたいと思います。
月も新しくなったので、加悦鉄道シリーズでいきます。
写真は始点だった旧丹後山田駅(現野田川駅)構内。
奥のDCがとまっているあたりから右側が加悦鉄道構内
だったと思われます。本線は手前に伸びる自転車道
のようです。
加悦鉄道の残照2 ― 2009/06/04 00:16:52

旧丹後山田駅を出た線路跡はずっーと、
自転車道として整備されています。
線路跡を見失うことはないですが、
線路跡らしい遺構はほとんどありません。
加悦鉄道の残照3 ― 2009/06/05 09:50:27

ということで、線路跡にはほとんど鉄道の痕跡を示すものは
ありませんが、旧野田川町役場の裏手当たりに鉄道らしい
カーブの跡があります。
加悦鉄道の残照4 ― 2009/06/06 01:10:22

旧丹後山田駅から旧加悦駅の間には
鉄道の遺構はほとんどないのですが、
古レールを使った踏切の柵の跡がわずかに残っています。
警戒色のゼブラ塗装がかろうじてうかがえます。
加悦鉄道の残照5 ― 2009/06/07 18:51:06

加悦駅跡は旧加悦町役場の庁舎になっています。
合併したので現在は与謝野町の加悦庁舎ですか。
以前紹介した駅舎は、この役場の前に移転しています。
駅に進入する手前の川にかかっていたという鉄橋は、
工事中で姿を消していました。この部分だけ自転車道も
通行止めになっていました。(09年4月末現在)
最近のコメント