近況報告 ― 2011/04/30 14:11:14
すっかり放置してしまいました。実はもうすぐ転勤で引っ越しです。
仕事も私生活も落ち着かない毎日が続いているのと、
引っ越し直前にバタバタするのも嫌なので、模型はさっさと荷造りして
段ボールに詰め込んでしまいました。
僕の模型ライフの中では、こちらでの2年間は直前の数年と比べれば、
相当手を動かした方ですが、何一つ完成に至りませんでした。
ただ、出石鉄道、北丹鉄道、加悦鉄道といった近場の廃線めぐりができたのは、
地の利を生かすことが出来たので、まあよしとします。それにしても、
山陰線や北近畿タンゴ鉄道などには古い駅舎や橋梁、トンネルなどが
ごろごろしていました。例えば、写真の北近畿タンゴ鉄道の但馬三江駅。
仕事も私生活も落ち着かない毎日が続いているのと、
引っ越し直前にバタバタするのも嫌なので、模型はさっさと荷造りして
段ボールに詰め込んでしまいました。
僕の模型ライフの中では、こちらでの2年間は直前の数年と比べれば、
相当手を動かした方ですが、何一つ完成に至りませんでした。
ただ、出石鉄道、北丹鉄道、加悦鉄道といった近場の廃線めぐりができたのは、
地の利を生かすことが出来たので、まあよしとします。それにしても、
山陰線や北近畿タンゴ鉄道などには古い駅舎や橋梁、トンネルなどが
ごろごろしていました。例えば、写真の北近畿タンゴ鉄道の但馬三江駅。

外装は「復元」されましたが、骨組みは1930年ごろの開業時のものを補強。
クラシック・ストーリーやエムズコレクションから発売された1号標準駅舎を髣髴と
させるたたずまいです。こうしたローカル線色たっぷりの鉄道施設を探査、記録し、
レイアウトづくりの参考になるようなコンテンツとしてアップしようと考えていたのに、
結局手を付けずじまいでした。何ごとも中途半端な私らしいですが。
次の任地も地方都市ですが、今よりは相当にぎやかな所になり、大阪にも近くなります。
ということは仕事も今より忙しくなりのは必至で、またまた模型から遠ざかるかも。
更新もままなりませんが、時々のぞきにきていただければ何かやっているかもしれません。
コメント
_ ヤマ ― 2011/05/01 23:48:37
転勤ご苦労様です。2年間でキットも増えているようなので作ってくださいね。
_ 庶務係 ― 2011/05/04 00:01:22
ヤマさん、ありがとうございます。
次の所は今よりだいぶ忙しくなりそうで、
キットの方はなかなか進まないかも。
もう弱気になっています。
次の所は今よりだいぶ忙しくなりそうで、
キットの方はなかなか進まないかも。
もう弱気になっています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント