WWモハ72(その3)2015/02/01 17:49:53

床板取り付け用のアングルを半田付け。赤丸の部分を車体裾に合わせて位置を出します。



妻板を取り付け、箱になりました。ディテールは後回し。(パンタ側)


非パンタ側。キットのプロトタイプである614~では、非パンタ側に簡易運転台が設けられ、妻面の窓はHゴム化されていたそうですが、このタイプの阪和線入線は1975年と遅く、私の想定している73年ごろにはいません。正確な特定車ではありませんが、その頃に鳳にいた612にするつもりで、妻面の窓も三段窓にしてあります。テールライトの穴は埋めないといけませんが、また後ほど。


これから単身赴任先に戻るので、今週末の工作はおしまい。

WWモハ72(その4)2015/02/07 17:52:24

雨樋、妻面の縦樋、梯子がつきました。
雨樋と縦樋の継ぎ目がいい加減になりましたが、さてどうしたものか。


これから家族で外食なので、本日はこれで打ち止め。

WWモハ72(その5)2015/02/08 19:43:02

今日はあまり進捗しませんでした。
パンタ周りの配管のために、エムテックスの配管押さえを取り付け。
母線(0.4ミリ真鍮線)もつけてみましたが、曲げが甘いようです。


ググってみると、線を先にまげて配管押さえに通して固定している人たち多いようです。先に配管押さえを固定するのは、よくないのかも。

これから単身赴任先に戻るので、きょうは打ち止め。

福井鉄道でプチ乗り鉄2015/02/13 10:09:54

11日に所用で福井の鯖江に行きました。用事は夕方からだったのですが、前日に大雪で北陸線のダイヤが乱れたのに恐れを成して、サンダーバードの予約を予定より2本早めに変更。しかし、当日は好天で定時運行だったため、現地に着いてから時間が余ってしまいました。そこで、福井鉄道にプチ乗り鉄ということで、西鯖江と越前武生の間を往復してきました。

行きに乗った電車。

雪が残る中を、けっこう左右に揺れながら走ります。


越前武生の一つ手前、北府駅構内の留置車。


越前武生駅で待機中の2編成。



福鉄のホームは低いので、在来車は自動で開閉するステップを装備。


折り返しに乗った最新車両。完全にLRT向けの低床車。

西鯖江駅のポイントにあった雪除け?。

WWモハ72(その6)2015/02/15 18:06:51

この土日、パンタの配管で時間がつぶれました。何度もやり直しましたが、もうこのへんであきらめます。パンタ側の客扉に付く手すりも半田付け。


真上から見ると、さらに粗が目立ちます。模型は上から見る機会が多いのでなとかしたいのですが。


気分転換に床下機器の取り付け準備に入ります。ネジ止めしている取り付け板に自分で位置を決め、取り付け用の穴を開ける必要があります。とりあえず、モーターやウエイトをつけてクリアランスをチェックしましたが、きょうはほとんど眺めただけだったので、実際の検討は来週に持ち越しです。