MW・井笠ホハ3(その6)2011/01/16 23:01:24

エンドビームを床板から再び外し、写真のようにヤスリで削りました。
メーカーの組説やHPのキット組み立て講座の写真と比べてください。
かなり削り込んでいます。

井笠客車

これで車輪とエンドビームとが干渉しなくなり、
線路に載せて傾ければ自然と転がりだします。
ただ、片方の台車と台枠がわずかに干渉しているよう。
左右で微妙にクリアランスが違うのはなぜ?
(トラス棒の半田付けが汚いのは無視してください)
私の工作精度のせいでしょうか・・・。
車高のスケール性?を多少犠牲にしても
ワッシャをかませた方走行性はよくなりますね。
手すりは塗装後接着なので、これで一区切りです。

井笠客車


コメント

_ ヤマ ― 2011/01/17 20:31:23

ホハ4・6は開封されましたか?
いろいろ改善されているようですよ。

_ 庶務係 ― 2011/01/17 23:15:33

今、開けてみました。
エンドビームに欠きとりがありますが、
台車の枕梁は欠きとりはないですね。
説明書には削る指示がないので、
どこか寸法でも変わっているのでしょうか。

_ ヤマ ― 2011/01/18 00:34:15

台車枕梁は、幅が3.6mm→3mmになっているようです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック