東野ハ10(FAB)その182012/05/03 16:29:44

いろいろな方からアドバイスや励ましをいただいてるのに、
なかなか進まなくて恐縮しています。

さて、屋根の修正ですが、屋根端と屋根の接合をしっかりさせるため、
裏側からエポキシ系接着剤を流し込みました。
(半田付けが適当なのが丸わかりでお恥ずかしいですが)

東野ハ10

完全に固まるまで丸1日待って修正の仕上げをしたいところですが、
なんと家族宅にキサゲや修正の小道具、耐水ペーパーなどを
忘れてきてしまいました。ペーパーは買えばよいのですが、
道具をまたそろえるのももったいないし…。次に家族宅に戻れるのは
6日なので、修正はまた延び延びになりそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック