西大寺鉄道の遺構がまた消失 ― 2007/04/24 18:12:19
久々に自由時間がとれたので、
1月に紹介した西大寺鉄道の遺構を
撮り直そうと出かけたのですが、
ついに宅地造成で消え失せていました。
西大寺鉄道の遺構では、唯一といってもいいほど、
明瞭な道床跡だったので、極めて残念です。
廃線後45年も未利用地のまま残っていることの方が
まれなことだったのかもしれません。
時はいつまでも待ってはくれないということを
改めて痛感しました。
仕事の嵐がようやく過ぎ去りました。
なんとか模型にも復帰したいと思います。
1月に紹介した西大寺鉄道の遺構を
撮り直そうと出かけたのですが、
ついに宅地造成で消え失せていました。
西大寺鉄道の遺構では、唯一といってもいいほど、
明瞭な道床跡だったので、極めて残念です。
廃線後45年も未利用地のまま残っていることの方が
まれなことだったのかもしれません。
時はいつまでも待ってはくれないということを
改めて痛感しました。
仕事の嵐がようやく過ぎ去りました。
なんとか模型にも復帰したいと思います。
戦利品 ― 2007/04/25 02:51:31

ずいぶんサボっていましたが、
ネタはいろいろ仕込んではいたのです。
ヤフオクでなんとなく適価で手に入れることができました。
ま、どこに使うかはわかんないですけど。
まずは情景から、かな? ― 2007/04/26 01:11:03

まだ、半田ごてを握って車両工作という気にならないので、
再開の手始めとして、情景の習作にとりかかろうかと思います。
以前、なにかのモジュールに参加しようと枠だけつくって挫折し、
放置していた台を引っ張りだしてきました。大きさは30cm×60cm弱。
さて、どんな情景がいいでしょうか・・・。
意思弱し・・・ ― 2007/04/28 01:55:28

ダメダメです。きのう、きょうと飲みに出てしまい、
数日前のやる気宣言も三日坊主状態です。
とりあえず、ランチタイムを利用して、
当地随一というミニカーショップを覗いてきて
タイムのオート三輪・日通仕様を買ってきました。
だからどうなんだかは突っ込まないでください・・・
枕木カット ― 2007/04/29 00:50:32

枕木をカットしました。カップラー社の既製品ですが、
日本型には少し長いのでチョッパーで短くします。
坂本衛さんの本によると、実物は210センチらしいので、
87で割って約24ミリです。写真にはありませんが、
ついでにレールなんかもカットしておきました。
次には、レールを敷いたところでもお見せできればいいのですが・・・。
久しぶりにカテゴリが「工作」でした・・・。
最近のコメント