新しい年の始まりに2012/01/01 18:21:57

新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
昨年は2月から大失速。転勤後はなにもできず、不良在庫が増えるばかりでした。
ブログの方もネタがないのでまったく更新できず、放置状態という有り様。
生活環境的には今年も変わりないのですが、何か手をつけてみたいです。

ちなみに、昨年最後の入荷はこいつでした。
林鉄でなくても使えるようでしたので、とりあえず確保しておきました。


続・最近の物欲2011/08/07 14:45:15

物欲
 物欲の続きです。
クラシック・ストーリーのストラクチャーをいくつか、
それにさかつうの1/87の日本瓦セットです。
クラシック・ストーリーの製品は半年に一度ぐらい、
それまでに出た製品をまとめて買ってしまいます。
尾小屋の機関庫は出たばかりなのに、早々に
売り切れたようで、逃してしまいました。
さて、これで何をつくるかですが、
例によって考え中、というか妄想中。

久々に新入荷の報告2011/01/17 22:08:58

今からサッカーを見るので今晩の工作はなしです。
不良在庫が増えているのを世間にさらすだけなので、
このところ新入荷は報告していなのかったのですが、
イベント限定品も通販で手に入る便利な世の中になったということで・・・。

ぱん工房の十勝鉄道キハ2のエッチング板。別売りの屋根も。
付属の図面のホイルベースを定規で測ると35ミリ。さて、どうする?
ワールド工芸の下津井電鉄風架線柱。具体的な活用法は未定ですが、
半分地元みたいなものなのでとりあえず入手。

新入荷



さぼってました2010/07/27 20:54:09

1カ月も更新してませんでした。
気持ちが工作になかなか向きません。
買い物すらしていなかったのですが、
久々にオークションで手に入れました。
お世話になっているFABさんには申し訳ないのですが、
安く落札できそうだったので入札してしまいました。
定価の3分の2ほどで決着。
このままでは7月は工作なしになってしまいます。
どうしたものかって、こんなことを言っておらずに、
さっさと手を動かせばいいのですが・・・。

あ、炭鉱住宅を買ったからって、
炭鉱モノをやるというわけではありません。
長屋っぽく使えるかな、と思っただけです。

街道筋のストラクチャー(その7)2010/06/12 21:46:56


 今は公民館として使われている建物。
窓自体はアルミサッシに交換されているのが惜しいですが、
下見板に木製の窓枠といった洋館のテイストが残っています。
しかし、入り口をふさいじゃっていて、どこから入るのかな。