MW・キハ254(その15)2013/12/21 02:57:14

3連休は仕事やいろいろと予定がありますが、
天気がよければなんとか塗装の残りを、と思い
マスキングをしてみました。(実は初めて)
とっても時間を食ってしまい、くたくたです。
やっぱり、手すりは塗装後接着がいいのかなぁ。

キハ254


MW・キハ254(その16)2013/12/23 18:44:50

きょうは天気がよく、なんとか時間もできたので塗ってみました。

キハ254

しっかりマスキングしたつもりでも、吹きこんでいます。塗装の段差も目立ちます。

キハ254

こっちはもっと悲惨。手すりを避けるために細かくテープをちぎったのですが、どこかの隙間から毛細管現象?のように吸い上げられたのでしょうか。

キハ254

サイドの塗り分け線も乱れています。マスキングしたとき、わずかに傾いでいるかなと思いつつ、許容範囲としてしまったのですが、塗ってみると、全然ダメダメなのがわかります。

キハ254

プレスドアの凹部も毛細管現象?で吸い上げています。

キハ254

タッチアップでなんとかなるものなのでしょうか? 年内の完成はかなり微妙ですね。


新入荷(MW・鶴居の泰和製自走客車)2013/12/26 22:06:39

さて、新入荷です。なかなかユニークなスタイルの単端です。

鶴居の単端

今年もあとわずかです。キハ254の塗装の修正は、
気が進まなく、なかなか手につきません。
このまま、年末年始の休みで自宅に帰ってしまえば、
またまた先延ばしになってしまいそうです。