乗工社の組立説明書2009/12/08 23:02:00


 模型も作らずに何をしているんだ、と言われるかもしれませんが、
本編の「探究・乗工社」に新たに「組立説明書」を追加しました。
ずいぶん前からコンテンツ作成は始めてはいたのですが、
まだまだ数がそろっていないことなどから公開を控えていました。
しかし、乗工社破綻からまもなく10年が経過しようとしています。
日本型ナローモデル隆盛の礎を築いた乗工社を記録に残すため、
「探究・乗工社」を始めたものの、模型製品のすべてを手に入れ、
紹介するのは相当困難です。でも、組立説明書ならスキャンした
データやコピーでも入手できると考えました。模型製品そのものを
譲ってもらうわけではなく、他の方からの協力も得やすいと考え、
コンテンツの公開と提供のお願いに踏み切りました。
手持ちのものは大体アップしていますが、あともう少し追加します。

ご協力いただける方は本編トップページのアドレスへ、
まずはご意向をお知らせ下さい。
存じ上げない方から添付ファイルでメールをいただくと、
削除してしまう可能性があります。
ご協力をお願いする立場ではありますが、ご理解頂けたら幸いです。

コメント

_ みのる ― 2009/12/08 23:55:29

こんばんは。
「組み立て説明書」
これはアイディアですね(^^)。
同じ製品でも、年代で説明書の記述が変わっているのでしょうか?これは見比べるのが楽しみです~。我家も探してみますけど、ほぼ既出ですね・・・(汗)

_ 庶務係 ― 2009/12/09 00:31:53

みのるさん、さっそくコメントありがとうございます。
大それた試みかも知れないと思いつつ、
勢いで公開してしまいました。
わざわざ探していただなくても、出てきたついでで結構です。
よろしくお願いします。

_ 穴熊 ― 2009/12/09 05:29:31

これは、乗工社ファンとしては、大変貴重な取り組みだと思います。出てきたらご連絡します。ただ、小生の部屋、普通の方が見たら卒倒しそうな程の「物置」ですので、発掘するのが少々大変で…(^_^;)

弊ブログの「ブックマーク」欄に、貴ブログのアドレス登録をご許可下さい。

_ 庶務係 ― 2009/12/09 13:08:31

穴熊さん、ありがとうございます。
発掘は「ついで」で結構ですので無理をなさらないで下さいね。
ブックマークの件、了解です。よろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック