新入荷2011/10/05 23:38:02

 ネットで軽便鉄道模型祭のレポートを見るにつけ、
うらやましいと同時に、自分はなにをやってんだか、
という思いに沈んでしまいます。すごいなあ、みなさん。
そうやって落ち込んでいるうちにも、予約品は届きます。
アートプロの三重交通モ261です。
実物はまったく知りませんが、下電を見るまでもなく、
電化ナローは心惹かれる世界ですねぇ。

言い訳ばかり並べても仕方ないので・・・。
次のエントリーが工作であればいいですが・・・。

コメント

_ みのる ― 2011/10/06 00:21:05

こんばんは。
うちにもキットが届きました(^^)
>軽便祭
今年はお仕事で残念でした。日帰り強行軍は大変なので、安易にお勧めするのは拙いかもしれませんが、来年はお会いできると良いですね。

_ 庶務係 ― 2011/10/06 10:34:54

軽便祭、京都遠征と、みのるさんもお疲れさまでした。

>来年はお会いできると良いですね
お声がけありがとございます。
私自身は休みさえ取れれば、
日帰りはまったく苦にしないので、
来年はなんとか上京したいと思います。
単なるギャラリーでなく、何か持って行ければいいのですが・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック