南薩テフ58(FAB)その32012/01/10 09:36:21

下回りです。組み上がっているように見えますが、実は大失敗・・・。
ブレーキ横梁と一体の部品の向きが逆です。図面ではこの向きでしたが、
その図面は上から見た図でした。惰性で工作しているとこういう目に遭います。
今夜付け直します。諸先輩方によると、電池箱は1個でいいらしいですが、
どうしましょう。外すのは簡単なので一応つけてはみましたが・・・。

南薩テフ

車掌室側の軸受は、突起を床板の切れ込みに差し込むかと思ったのですが、
軸受の二つの突起の幅より、床板の切れ込みの幅の方が広くなっています。
南薩テフ

図面を見てみると、突起を切れ込みに入れるような絵にはなっていません。
突起を斜めに広げるような絵になっています。
先に組み立てた先輩諸兄のブログでは触れられていないようなので、
難なく処理されているようですね。
三点支持?で可動するようになっている荷物室側の軸受と高さがそろうなら、
突起を切り取るなり、切り込みを広げるなるして半田付けしてみます。

コメント

_ ヤマ ― 2012/01/10 22:20:20

組説の図は確かにわかりにくいところがありますね。ブレーキ横梁も間違いやすいです。軸受の取り付けは、図を見たら差し込むように線は引いてないですね。でも突起を切れ込みに入れてハンダ付けしました。
電池箱はキット通り2個でもよいのでは?

_ 庶務係 ― 2012/01/11 10:39:47

ヤマさん、どうもです。
結局、床板の切れ込みを広げてから
突起を差し込んで半田付けしました。

_ harashima ― 2012/01/11 21:50:13

おお思い出しましたよ。
入らないものはくいっと曲げて突っ込んだのです。
高さは、後で調べます。(笑)
性格の違いが現れますね。

_ 庶務係 ― 2012/01/11 22:08:20

harashimaさん、どうもです。
私もたいがいエイヤッでやってしまう方ですが、
今回はなんだか慎重でしたね。
いい案が浮かばなかったこともありますが・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック