WWモハ72(その2)2015/01/31 23:32:00

独特の三段窓と補強を兼ねた内板を取り付け。客扉の戸袋窓は別付け。


戸袋窓も取り付け。サボっていた分、遅々として進みません。今晩は打ち止め。


その1で書きそびれたのですが、クラブの競作の題材としてこのキットを選んだのは、窓のシルとヘッダーがエッチングで表現されていて、苦手な帯版などを貼る工程が省けるから。そして、モハ72なのは、1両だけしか完成しなくても、運転会で誰かが茶色の73系をもってきてくれていれば、一時期の房総ローカルに見られた阪和線からの転属車がオレンジ色のまま走っているということにして、編成に入れてもらえるかもしれないから。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック