静岡鉄道駿遠線廃線跡をたどる(その3)2016/05/23 09:20:34

1回目にも書きましたが、袋井市は駿遠線の廃線跡を郷土の資料としてPRしています。諸井駅跡付近から廃線跡がレンガ舗装の遊歩道になっていて、容易にたどることができます。

廃線跡を示す目印もあります。

諸井駅の復刻駅名標。

途中、軽便鉄道の車両の大きさを説明する看板も。


遊歩道のコンクリート製橋台の下にレンガ積みの遺構。駿遠線の名残でしょうか?

アップにしてみました。

(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック