後の祭りのコッペル(真似の真似)2011/10/19 00:55:24

 軽便祭に行ってもいないくせに、いまだ祭囃しが遠くの方で聞こえている気分です。
アララギさん(http://araraxi.exblog.jp/13792871/)と、
みのるさん(http://syomonai.tea-nifty.com/cocolog/2011/10/1-9eb8.html)の
真似っこですが、手持ちの初期Cコッペルの残骸を検分。

 中学2年のころに組み立て始め、下回りをここまで組んで挫折。
30年以上の放置を経て、トリセツを見ながら部品をチェック。
ほとんどの部品はあるのに、ロッドピンかクランクピンか、計3個足りません。

 続いて上回り。こちらは部品はあるようです。半田だらけのキャブ前面を見て、
思い出しました。下回りに挫折して上回りに移行したものの、
キャブ前面にボイラーを半田付けしようとして、うまく行かずご覧の通り。
熱がキャブにも回って、前面が外れてしまい、そこでやる気が・・・。
どうにも根気がない中学生だったようです。


 話題になっていたアイドラーギアの軸受。右の写真でおわかりの通り、
しっかり半田付けしています。でも、あのトリセツで、スペーサーで
と動輪押さえ板とで固定できるなんてわかりません。

 もうひとつ話題のホイールベース。mk2のBコッペルと同じで16mmです。


 さて、レストアしたい気は山々ですが、不足のピン類をどうすれば・・・。

勝手にコッペル前々夜祭2011/09/30 01:22:20

 軽便祭も明後日に迫りましたが、仕事の都合がどうしてもつかず、上京を断念。コッペル大集合やダックス町線、頸城鉄道の講演に、昨年の講演録と、どれも見たり聴いたり手に入りれたりしたいものばかりですが、どうしようもありません。

 ということで、軽便鉄模アンテナさんの雑記帳で乗工社コッペルについてまとめた記事がアップされています。→コッペルに始まりコッペルに終わった乗工社。これに刺激されて、先日あった運転会にも持参した乗工社初期のB型コッペルを再び引っ張り出してきました。アンテナさんによると、乗工社B型コッペルは、初代、Mk2、Mk3と3種あったとのこと。私は初代がプレート車輪のロッド連動、2代目がスポーク型押し車輪にギア伝動の2種しかないと思っていたので、これは意外でした。

下の2台は左がプレート動輪、右がスポーク型押し動輪。上回りに違いはありません。
コッペル


スポーク型押し動輪はこのようにギア連動。ギアには黒色のデルリン?もはさまってます。
コッペル

そして、プレート動輪の方もギア連動です。写真が見にくいですが、こちらのギアはオール真鍮製。主台枠内側のギアフレームのモーター寄りは、わずかに斜めにカットされている。
コッペル

どちらもオークションで手に入れたのですが、プレートの方の出品者によると、購入時期ははっきりしませんが、乗工社で直接買ったとのこと。スポーク型押しの方は例によってトリセツに年代は入っていませんが、「コッペルAキットのしおり」という薄黄色の紙片が同梱されており、そこには1979年とありました。さて、プレート動輪+ロッド連動が初代であることと、スポーク型押し動輪+ギア連動がMk3ということは動かしがたいので、Mk2は、動輪が初代と同じプレートのままギア連動に改善されたとの推測も可能ですが、果たして真相はどうなのでしょうか・・・。

ちなみにAキット(車体の半田付けは完了していてるが、未塗装。塗装と配線、組み付けはユーザーが担う構成)の箱は、普通の箱の倍の大きさでした。
コッペル


乗工社・グマインダー(その6)2011/01/06 01:36:05

 集電ブラシとモーターに配線し、組み付けてみました。
小さいだけにいろいろタイトでショートしたり、
集電ブラシがうまく当たっていなかったりと、
調整を重ねないといけませんでした。
それで、走るには走ったのですが、
初期PUもびっくりのラピッドスタート、
かつギクシャクぶりです。
まあ、ボチボチ調整していきます。
グマインダー



乗工社・グマインダー(その5)2011/01/05 00:40:31

 モーターの片軸化もなんとか終了し、下回りの調整にやっと戻れました。
しかし、かみ合わせが固いです。ウオームギアを奥に打ち込みすぎたせいでしょうか。
それでもあれやこれやと悪戦苦闘すること1時間半、なんとか動き出しました。
しかし、油断は禁物です。分解して再び組み付けたら動かないということもあり得ます。
今夜の工作でも、いったん動き出したのに再び動かなくなったことがあります。
振動でモーターの位置が微妙にずれたせいもあるかもしれませんが、
きょうのところは、慣らし運転に専念です。

グマインダー



乗工社・グマインダー(その4)2010/12/17 01:14:24

 本日はキドマイティをいぢめています。
かれこれ2時間半ぐらい回転させています。
起動は相変わらず、人力セルが必要です。
ある程度電圧を下げても止まらなくなりました。
KATOのスタンダード?のパワーパックで
1と2の真ん中ぐらいまで下げても
止まらなくなりました。きのうは3ぐらいに
落とすと止まってましたから進歩です。
でも、明日もだめならモーターを交換します。
キドマイティ