久々の半田付け2010/01/18 00:39:54

ホジ12

 久々にコテに火を入れました。ブログをさかのぼってみると、
なんと、車両の工作は2007年の年末以来です。
我ながらいかに作っていなかったか、あきれてしまいます。
それでも、きょう仕事が終わってから、俄然、工作欲がわき、
乗工社の井笠ホジ12を引っ張り出しました。
今月末にはモデルワーゲンの製品も出ることですし、
キットの印象を比べてみよう、という魂胆です。
上回り本体の半田付けを終えたかったのですが、
もともと未熟者のうえ、ブランクも長く、なんとか箱にしただけです。
車体にはあと、ドア下のステップと運転席窓の庇、バケットがつきます。
まあ、ぼちぼちとやっていきます。

コメント

_ ヤマ ― 2010/01/18 23:06:21

久々のはんだづけなんですね。私もこの企画に参加しようかな。でも机上には東武トフのパーツがバラまかれたままですが…

_ 庶務係 ― 2010/01/19 01:46:26

ヤマさん、ありがとうございます。
同じキットをお持ちで、ワーゲンさんにも予約されているわけですね。
ぜひ、トフをパッパと仕上げて、ご同調を。
競作のようになれば、私の根気も少しは続きそうなので・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック