MW・井笠ホハ3(その4)2011/01/14 00:24:42

エンドビームを両方とも付け直しました。
床板との接合部のアップです。床板の角穴に、
エンドビーム側の長細い突起を合わせますが、
車長方向は突起を車端寄りに合わせる方が
よいようです。

井笠客車

ようやく床板も車体に収まり、屋根にもベンチレーターを半田付け。
屋根は指で直してだいぶマシになりましたが、もう少し調整が必要です。
井笠客車




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
井笠、頸城、沼尻など日本各地の軽便鉄道で使われたドイツの代表的な機関車メーカーは?(カタカナ4文字)

コメント:

トラックバック